
年末年始気分も程よく溶けた本日、ベガロポリス極楽湯跡地に新設されたやまびこの湯にようやく入浴してきました。
新築の香り
浴室内はオープンから2ヶ月しか経ってない事もあって、綺麗な設備!。
シャワーの水圧も申し分なし。
温泉ではないのでメイン風呂は炭酸ガスを皮膚に付着させて血管を拡張し血行促進効果を得る高濃度炭酸泉。
ぬるめの温度設定なのでサウナ水風呂外気浴炭酸泉のローテーションで健康の尊さを感じる事ができます。
ロウリュウサウナ初体験
サウナはロウリュウする事を前提なのか常時85℃でした。
もちろんテレビはありました。
ロウリュウの時間は初回が9:00。
以降2時間おき。※20:00からは1時間おきです。
私は11:00のロウリュウを体験。
館内アナウンスの後、店員さんが桶とドラゴンボールでお馴染み「芭蕉扇」よろしくな大きな団扇を手にサウナ室へ入室。
サウナストーンに水をかけた後、ひとりずつ大団扇であおいでくれます。
湯気があがるわけでもないのに湿度が一気にあがるので体感温度もぐんとあがります。
店員さんの解説によるその温度は100℃近くになるとの事。
確かに温度計は85℃から変化ありませんでした。
この感覚はサウナしきじのミストサウナに似ていました。
県内唯一
県内でロウリュウを体験できるのはここやまびこの湯と国分町のキュアだけとなりますが、キュアは男性専用。
女性であればここが唯一ロウリュウサウナが体験できる場所ですね。
おやすみどころ
うたたねどころは男女別れており、女性も安心してうたたね可能ですね。
※男性用:カップルの添い寝禁止と書いてある
※女性用:外からは中の様子は一切わかりません
退館後は286号線を仙台駅方面へ走り、ラーメンみなもと屋で濃厚魚介つけ麺を食らい帰宅。
想像以上に素晴らしいかったやまびこの湯。
今回は朝風呂価格で500円で入館しましたが、通常料金は平日700円、土日でも750円。
風呂の日こと26日は終日500円(混みそう)。
これは回数券を買わずにはいられない。
http://www.vegaropolis.jp/sendaiminami/shop/spa.html
この記事を書いた人

-
仙台市生まれ。
上州と琉球と遠州に住んでいました。
今はヤンバルに住んでいます。
好きな食べ物はカレーライスです。
最近の記事
- 2022.01.22やんばるライフ沖縄名護の間借りカレー「マガリ 」に行ってきました
- 2020.04.03シンプルライフレーシック体験記
- 2019.01.18サウナと温泉回数券を買う:やまびこの湯
- 2019.01.10サウナと温泉生き残った入浴半額券:とぽす