
朝食やおやつと一緒に、パソコンに向かう時、本を読む時、ほっと一息入れたい時など、
私は1日に一度はコーヒーを飲みます。
数年前まではコーヒーメーカーで簡単にパパッと淹れていたのですが、ここ最近は何気ないひとときも大事にしたいと思うようになり、毎回ハンドドリップで飲みたい分だけ淹れるようになりました。
友人にも好評な私のコーヒーを淹れるポイントを紹介します
1、コーヒー豆は淹れる直前に挽く
1〜2人用の小さなコーヒーミルでカリカリと音を立てながら、挽きます。
ミニミルは2,000円弱でどこででも売っています。
木製やらステンレス製などちょっとスタイリッシュなのも。
ミルで挽いている時からコーヒーのいい香りがキッチンに広がって、気分も上がります。
2、ゆっくりと円を描くようにお湯を注ぐ
最初は500円玉くらいの大きさの円を描くように豆の中心にお湯を注ぎます。この時は、下に数滴落ちるくらいの量。
豆がマフィンみたいにぽっくりと膨らんできます。
20〜30秒待ってから少しずつ「の」の字を描くようにゆっくり少しずつお湯を注いでいきます。
この時、ペーパーフィルターにまでお湯がかからないように注意しましょう。
3、最後まで抽出しない
目盛りまで達したら終了!
最後まで抽出すると苦味や雑味でてしまいます。
毎日淹れるコーヒーだからこそ、少しでも美味しくなるようワクワクしながら「淹れる」ということを楽しんでいます。
今日も1日楽しく過ごせますように。
この記事を書いた人

-
仙台生まれの団塊ジュニア。
子供がいてもモノはできるだけ増やしたくない、いつでも住んでみたい場所に引っ越せるよう身軽でいたい。
そんなテーマで日々のくらしを綴っています。
もうちょっとだけ詳しくはこちら
http://simplelife24.com/profile01/
最近の記事
- 2023.01.18やんばるライフ今帰仁村の車海老食堂たまやで特大車海老食べてきた
- 2022.09.06やんばるライフ那覇のNEWスタイル沖縄そば「キセキ.」
- 2021.10.08シンプルライフSimplelife24の部屋をざっくりルームツアー
- 2021.03.19やんばるライフチャーシュー麺が美味しい今帰仁亭