このブログを書いている”私”の簡単なプロフィールです。
仙台生まれ仙台育ちの団塊ジュニア
生粋の「仙台人」だった私。
東北で一番の都会。人口100万人以上を抱える政令指定都市。なんでもあってモノにもヒトにも場所にも特に不自由を感じず便利に暮らせるトコロだと思い込んでいました。
地元以外は考えられなかったが
5年前までは仙台以外で暮らすコトなんて考えてもいませんでした。
が、県外で暮らしていた,これまた団塊ジュニア世代の夫との結婚をきっかけに大きく価値観が変わり生活を見直すようになりました。
都会に住んでいれば、ブランド品を所持していれば生活は豊かなのか?と問うようになりました。
思考が変われば行動が変わり、行動が変われば生活が変わります。
今では住む場所も変わり「遊牧民のような暮らし」を実践中です。
期限付きで沖縄に移住
数年前、旅行で行った沖縄の風土に惚れ込み、移住を決意!
思い立ったら即行動
長い旅行と思って2年だけ行ってみよう。
夫と二人で仕事を辞め、軽ワンボックスに積めるだけの最小限の荷物を船便で車ごと送って、沖縄ライフをスタート。日々を綴るためにこのブログも始めました。
毎日が夏休みのような生活
この時には、かつての私だったら抱いていただろう「仕事を辞めて収入はどうしよう」という不安は一切ありませんでした。
一児の母に
そんな温暖でゆったりした毎日がよかったのか仙台では授かることのなかった娘に出会うことができました。
40歳手前という高齢ではありましたが、沖縄の病院にて無事に健康な子を出産。
静岡県へ移住
仙台へもどりましたが
沖縄での2年間を終え、仙台へ戻りましたが温暖な気候に慣れた私は、寒さに耐えるのが精一杯。日々を楽しむ余裕がありません。
そんな時、静岡への移住が提案されました。
本州でも比較的温暖な気候と自然豊かな環境を想像し即決、引っ越し。
再び仙台へ
しかし、6ヶ月で再度仙台へもどりました。いわゆる仕事の都合です。
またまた短い夏と長い冬の寒さに耐え忍ぶ日々。
そうだ沖縄へ帰ろう
やっぱりいろいろ我慢しながら生活するのは嫌!
という事で再び沖縄へ移住する事にしました。
というわけで、現在は二度目の沖縄生活を楽しんでいます。
シンプルライフ24
- 子供がいてもモノはできるだけ増やしたくない
- 多すぎるモノに囲まれた生活には違和感を持つ
- いつでも住んでみたい場所に引っ越せるよう身軽でいたい
ミニマリズムを基本とした私のスタンスです。
日々の小さな幸せとちょっと役に立つような情報をお伝えできたらなという思いで
気の向くままに綴っています。
この記事を書いた人

-
仙台生まれの団塊ジュニア。
子供がいてもモノはできるだけ増やしたくない、いつでも住んでみたい場所に引っ越せるよう身軽でいたい。
そんなテーマで日々のくらしを綴っています。
もうちょっとだけ詳しくはこちら
http://simplelife24.com/profile01/
最近の記事
- 2023年1月18日やんばるライフ今帰仁村の車海老食堂たまやで特大車海老食べてきた
- 2022年9月6日やんばるライフ那覇のNEWスタイル沖縄そば「キセキ.」
- 2021年10月8日シンプルライフSimplelife24の部屋をざっくりルームツアー
- 2021年3月19日やんばるライフチャーシュー麺が美味しい今帰仁亭