
沖縄に引っ越すにあたってのおすすめの情報を3点にまとめてお伝えしますね。
1.車を運ぶためのフェリー
私たちの引越しはとにかくシンプル。
所有している車に積めるものだけ持って行こう!
うちの車は軽のワンボックス。
見た目以上に結構積める積める!
冷蔵庫と洗濯機以外はほぼ入ったかな。
引越しに際に相当断捨離したけどね。
もともとモノは少ない方でしたが、さらに少なくなったかも。
使ってた冷蔵庫は知人にあげて、洗濯機はリサイクルショップに。
沖縄に来てから、新しいものをネットで買いました。
車の輸送はこちらの輸送会社さんに託しました。
http://www.playguide.org/car_ferry.html
約4〜5日で到着したと思います。
台風の影響で急遽日程が前倒しになったけど、なんとか間に合ったかな。
料金は仙台〜沖縄で約62,000円。
引越し費用はこれと後で送った段ボール一箱分のみ。
本当シンプルな引越しでした。
2.20㎏以下の荷物を送る『はこBOON』
とにかく、沖縄って送料が高い!
大手メーカーの宅配便使うと相当しますよね。ゆうパックでも結構する。
そこで、利用させてもらったのが、はこBOON(はこブーン)。
※2018年5月2日をもってサービスを終了しています。
船便なので日数はかかるんだけど、
料金が安いのでとっても助かりました!
https://sp.takuhai.jp/hacoboon/init
仙台を出発する直前まで使ってたものを
最後まとめてかなり大きい段ボールに詰め込んで送りました。
3.とりあえず住めるレオパレス
当然、住んだ事ない土地なので、Googleアースを見たけどイメージわきにくい。
沖縄での新居探し、出来れば現地に行ってから決めたいよね。
何市に住むかもあまりきちんと決めきれないし、やっぱり自分の目で確かめないとわからない。
って事で、仮住まいを得る事にしました。
その際にお世話になったのが『レオパレス21』。
http://www.leopalace21.com/m/sp/?re_adpcnt=1DP_14NVI&device=m
30日の短期プランってのがあって、電気水道代も全て込みで確か6〜7万円くらいだったと思います。
何が安心だったって、事前に仙台のレオパレス21のカウンターで、沖縄の物件を契約できるから、後は現地に着いて鍵をもらうだけで、新生活をスタートできちゃうのが良かったです。
この30日間に地元の不動産を巡って、新居探しをゆっくりできました。

以上、合計で20万円くらい
ほんと、なんとかなるもんですね。
この記事を書いた人

- 仙台生まれの団塊ジュニア。
子供がいてもモノはできるだけ増やしたくない、いつでも住んでみたい場所に引っ越せるよう身軽でいたい。
そんなテーマで日々のくらしを綴っています。
もうちょっとだけ詳しくはこちら
https://simplelife24.com/profile01/
最近の記事
- 2023年7月10日飲食店古民家を利用した店内と手打ち麺の沖縄そば 守良屋すろーやー
- 2023年1月18日飲食店今帰仁村の車海老食堂たまやで特大車海老食べてきた
- 2022年9月6日飲食店【移転】豚骨白湯&貝出汁 那覇のNEWスタイル沖縄そばキセキ.
- 2021年10月8日部屋作りSimplelife24の部屋をざっくりルームツアー