静岡のイメージといえば
富士山、お茶、ウナギ、くらい。
まさか私が静岡県に住むことになるとは思ってもいませんでした〜
寒がりなんです
寒い仙台での暮らしは15ヶ月。
なんだか毎日いろいろやることあって仙台を楽しめていたのかどうか。。。
秋〜春(=1年の約4分の3)は寒さをしのぐことしか考えていなかったくらい寒がりなんです。
せっかく温暖でゆるりとした静岡ライフを手に入れたので、ここからは静岡の楽しい場所・コト・モノなんかを綴っていきますね。
富士山と茶畑
私たち家族が住んでいる場所は郊外なので、いたるところに茶畑があります。
テレビでしか見たことのなかった富士山をバックにした広大な茶畑を実際にみると「あ〜本当静岡に来たんだな」とつくづく思ってしまいます。
新茶の時期は?
静岡の新茶の時期は4月中旬から5月中旬なので、もうそろそろ。
美味しいお茶の淹れ方も習得しようっと。
3月24日に「ふじのくに茶の都ミュージアム」https://tea-museum.jpがオープンされるようなので、
お茶のコトいろいろ学んでこようと思います。
この記事を書いた人

- 仙台生まれの団塊ジュニア。
子供がいてもモノはできるだけ増やしたくない、いつでも住んでみたい場所に引っ越せるよう身軽でいたい。
そんなテーマで日々のくらしを綴っています。
もうちょっとだけ詳しくはこちら
https://simplelife24.com/profile01/
最近の記事
- 2023年7月10日飲食店古民家を利用した店内と手打ち麺の沖縄そば 守良屋すろーやー
- 2023年1月18日飲食店今帰仁村の車海老食堂たまやで特大車海老食べてきた
- 2022年9月6日飲食店【移転】豚骨白湯&貝出汁 那覇のNEWスタイル沖縄そばキセキ.
- 2021年10月8日部屋作りSimplelife24の部屋をざっくりルームツアー